楽しく勉強させ隊長のブログ

2歳差男兄弟の家庭学習をリアルに記録したブログです。

我が家で利用中のタブレット学習スマイルゼミ

ゲーム好きな小学生ならハマる?スマイルゼミを選んだ理由

幼稚園の頃は、息子は、

知育遊びが大好きな子供で、

ひらがなも同じクラスの誰よりも早く読めるようになってました。 

「お勉強が好きなのかも。」と安心してました。

それが・・・ 小学生になって

ゲームにハマりだし、 宿題さえ面倒くさがって・・・

あっという間に、勉強嫌いになったんです。

我が家が、スマイルゼミに興味を持って

資料請求、申し込みしたのは、

ゲーム感覚で出来る学習があって、

楽しんで勉強出来る工夫が盛り込まれていたからです。

 

勉強は置いといて、ゲームだけは毎日欠かさず、せっせとやる息子(当時・小学2年生)です!

 

効果は・・・ ・・・期待以上でした。

 

小学生の子供が勉強しない。その原因は??

ズバリ、楽しくないからです。

当時、小学2年生の長男の成績や、

勉強態度がどんどん悪くなってきたことが、 親として悩みの種でした。。

宿題をなかなかやろうとしない。

宿題は?とやさしく言ってるうちはしなくって、

きつく怒ってやっと渋々、机に座る。

そして、3秒に一回はため息をつきながら、 10分で終わりそうなことを、40分かけてやる。

母「何がそんなに嫌なの??」と聞いてみました。

長男「だって楽しくない。面倒くさい。」

なるほど・・・ゲームは楽しいから、いくらでもやりたいってわけですね。

「楽しくないことは面倒くさい。」

これが小学生の思考回路です。

こんな調子なので、 計算はミスばっかり、

漢字は覚えない。 字は読めないほど汚い。

しかし、 宿題だけでこんな感じなのに、それ以外の勉強なんて、やるはずがない!

無理矢理やらせようとすると、虐待レベルのバトルになるからそれはできない。

どうすりゃいいの~~?

家庭学習!

 

スマフォの学習アプリに食いつく小学生男子!

計算がグングン早くなった件

そんな日々だけど、 九九だけは、

なんとかマスターさせたいという想いで、 いろいろ試行錯誤していくうちに、

ゲーム好きの長男には、アプリがいいかもと思いつきました。

ゲームをやり出すと止まらない小学生男子です。

 

「あんざんマンと算ストーン」という

スマフォ用の学習アプリをダウンロードして、 「こんなん好き?」と渡してみたら、 食いつく食いつく!

 

毎日、20分位やらせてると、計算がグングン早くなったんです。

 

2年生の終わりになっても、 たし算ひき算で指を使うくらいのレベルだったのが、

今までの倍ぐらいの速さで計算できるようになり、正確になったのです。

 

恐るべきアプリの力。九九もあっという間にマスターしました。

母「なるほど、アプリだと勉強するんだね。」 もっと早く気付けばよかったよ。

 

スマイルゼミのDMが我が家に送られてくるの巻

 

そんな学習アプリの威力に関心していた頃、

絶妙なタイミングで、スマイルゼミのDMが我が家に送られてきました。

 

それを読んで、一番グッと来たのは、

 ゲーム感覚でできる学習がある

というところ。

「ゲーム感覚の学習」だけでなく、

ご褒美的なスターアプリというゲームも付いている。 それに、

自分専用のタブレットということで、

モチベーションが上がらないはずがないだろう。

 

我が息子どもを知り尽くした私は考えました。

これで、ちょっとでも勉強に興味を持ってもらえれば・・・

家庭学習の助けになれば・・・

ワラをもすがる思いで、資料請求。

 

f:id:min-ako1009-box:20170623131155j:plain

 

その資料を見ると、

2週間以内に解約すれば、全額返金してくれるという制度がある ということなので、思い切って試してみることに決めました。

 

ちょうど、春休みになるというタイミングで、

じっくり試せるし、

申し込んでみることに決めました。

タブレットは2日後に届きました。

 

f:id:min-ako1009-box:20170623125250j:plain

スマイルゼミを月末までに申し込むメリットとは?

スマイルゼミは毎月、30日か31日に1か月分の新しい講座が配られます。

興味のある方は、早めに資料請求(無料)をしておいて、 

全額返金保証期間内が、末日を含むタイミングに申し込むと、

二ヶ月分の講座を見て判断できるのでおススメです。

うちの場合、全額返金保証期間は2週間でしたが、

そのときによって期間が変わるかもしれないので、

資料請求の際にご確認ください。

我が家が申し込んだタイミングも春休みが始まる頃だったので、

2年生の復習と、4月の予習が出来て良かったです。

春休みは宿題がないし、子供がスマイルゼミにハマると、

時間を持て余すことなく過ごせます。

どの程度の学習内容なのか、食いつきはどの程度なのか、

こればっかりは、やらせてみないと分からないし、 お試し期間があると安心ですよね。

 

2週間スマイルゼミ実践するの巻

 

タブレット到着直後

早速、 母「これやってみる??」って二人に見せてみると、
長男、次男「何これ、何~??やるやる!!」 と、
予想通りの食いつきでした。
設定をいろいろしないといけないのですが、
「早く早く!!」と待ちきれない様子。
 
電源を入れた瞬間から、なんだかワクワク感を
誘うしかけになっています。
二人とも目がハートになっている! しかし、続くかどうかが問題。
二人には、スマイルゼミを申し込んだとは言っておらず、
 
母「もしも気に入ったらどうぞ正式にお申し込みください。
毎日、たくさん出来ないのであれば、お返しください。って入ってる紙に書いてあったよ。」
と言って2週間様子を見ることにしたのです。
3月でちょうど今日から春休みというタイミングだったので、
 
長男は2年生のおさらい、次男は1年生の準備の講座がたくさんあって良かったです。
 
スマイルゼミで2年の復習、新学期の予習までできてお得でした。
 

1日目、朝起きたら、朝ごはんよりスマイルゼミに夢中です。

すごい勢いでやっている二人がいました。
母は、基本的に関与しません。やりたいようにやらせておきます。
 
初日は、勉強した分だけ、スターアプリというスマイルゼミのゲームが出来る設定でした。
 
そのせいで、ほぼ一日中、スマイルゼミに夢中 という日でした。

 

2日目、スマイルゼミ内のゲームを出来る時間を20分間に減らしまし。

すると・・・

長男、次男「急にゲームが出来なくなった!」
と苦情を言ってきました。
 
母「あれ?やっぱり一日目だけのスマイルゼミ特別サービスだったのかもね。」
 
こちらでゲーム時間を設定できることは子供たちは知らないので、
母はとぼけました。
 
子供たちはそれでも、スマイルゼミに興味をなくさず、
 
ゲームがちょっとしかできなくなっても、2、3時間はタブレットに向かっていました。

 

一週間後、二人とも、3月分の講座はすべて終了。

このタイミングで、新しい4月の講座が配信されます。
 
小1次男は、ここから、本格的に小学生講座です。 「わー何か新しいの来てる~。全部終わったからかな??」
 
まだまだ、ワクワク感は薄れていない様子。

 

二週間後、すっかりスマイルゼミのタブレット学習が生活の一部になって春休みを終えました。

 

長男、次男「絶対、スマゼミ続けたい!!」
 
気付けば、スマイルゼミをスマゼミと略している二人がいました。(笑)
 
二人とも、ゲーム感覚の学習だけではなく、問題集のような講座もしっかりと実践していました。
 
「続けたい!」という強い意志が見られたので、解約せず、一年ごとの更新で続けることに決定。
 

 

スマイルゼミをおススメする小学生、おススメしない小学生

スマイルゼミは、成績を上げたい子どもにおススメします。
学校の授業を受けて宿題をやるだけで、
いつも満点を取るような小学生や 勉強が大好きで、
先取り学習をしないと退屈するギフテッドのような小学生には スマイルゼミはおススメしません。
 
難しめの本をたくさん読んだり、公文式で先取り教育を受けた方が グ~ンと学力を伸ばせて効果的ですよね。
 
スマイルゼミでは、基本的には、先取り教育はできない仕組みになっています。
 
教科書に沿った家庭学習を楽しくやって成績アップしたい小学生、
忙しくて塾や公文には通えないけど、家庭学習で成績を上げたい小学生、
自己主張が強くて親が勉強を教えるのが大変という子供におススメします。
 

我が家の家庭学習にスマイルゼミを選んだ理由は・・・

正式に申し込むことにした理由はたった一つ・・・

子供が夢中になったからです。

好きこそものの上手なれ
この一言に尽きます。
誰でも好きでやっていることは一生懸命になるし、
自然に上達しますよね。 無理して嫌だわ~と思いながらやっても、
成長しませんよね。
 
スマイルゼミは、小学生の子供が勉強を好きになる仕掛けが盛りだくさん。
そして、マイタブレットにかなり愛着を持てるようになっています。
 
マイキャラ設定や、壁紙設定、 勉強をすれば、スターやカードを集められるシステムなどなど。
 
特にうちの子供たちのように
DSのゲームやiPadが好きな小学生ほど、ハマる可能性高いと思います。
 
小3になったら、理科や社会も始まって、覚える漢字の量も一気に増えました。
 
今思えば、 次男も小学1年生になる準備に慌ただしく落ち着かない日々で、
 
家庭学習について、不安を抱えたまま、 新学年を迎えずに本当によかったと思います。
 

家庭学習にお悩みの方は、一度チェックしてみて下さい。

 

資料請求をすると、どんな学習内容なのか、各学年の詳しい情報や口コミを見ることが出来ます。 

 

 

公式サイトはこちらから

 
 
 子供が、スマイルゼミにハマって家庭学習が一気に楽になりました。
 
 
最後まで、読んでいただき、ありがとうございます!