楽しく勉強させ隊長のブログ

2歳差男兄弟の家庭学習をリアルに記録したブログです。

我が家で利用中のタブレット学習スマイルゼミ

低学年の子供でもできるお手伝いの種類

子供のお手伝い。 最初から上手くはできないので、 手伝ってもらってるんだか、邪魔されてるんだか、 分からなくなる時がありますよね。 根気強く、教えてあげればいいのだけれど、時間がない時は大変です。 上手くできないと、「教えて教えて」と言ってきて…

どんな子供でもハマる、低学年向き知育絵本ってどんなの??

ミッケという謎解き絵本は、低学年に大人気の絵本です。 図書館でも、いつも人気の本で、ミッケシリーズは、貸し出し中ばかり。 うちは、長男と次男で本の好みが全く違うのですが、この「ミッケ!」だけは、 二人ともハマってました。 子供に知育絵本「ミッ…

子供の汚い言葉やきつい言葉を治す方法

子供って、汚い言葉を面白がったり、 きつい言葉をかっこいいと勘違いして、言ってることがありますよね。 幼稚園の頃から、次男の言葉使いが、ひどくて、悩んでました。 注意すると、逆効果で、いろいろ、働きかけましたが、一進一退を繰り返し・・・ 小2…

スマイルゼミ小学生講座の英語プレミアムのレベルと料金はどのくらい?

スマイルゼミ小学生講座の英語プレミアムは、タブレット学習を生かして、ネイティブ英語のヒアリングに慣れながら、600語の単語を覚えることが出来ます。 無料で付いているベーシックコースは、350の語彙ですので、プレミアムでは その倍の量の語彙を覚える…

ゲームって実は子供の脳にいいの?徹底調査してみた

『朝日小学生新聞』が読者の小学1〜6年生の男女457人、その親457人に対し、ゲームについてのアンケートを行った結果… ゲームOKな家庭の子は、ゲームNGな子に比べて、勉強するときの集中力が高い。 ゲームをする子は“計画性”や“自主性”がある。 ゲームをする…

スマイルゼミで夏休みの自由研究や、読書感想文も出来てしまうって本当?

夏休みの自由研究や、読書感想文のサポート、結構大変ですよね。 どう手助けすればいいのか、本当に悩みます。 うちの場合は、特にこだわりがあって、みんなとは一味違ったものを持って行きたがります。 言う通りにはしないし、かと言って、放っておけば、一…

読書嫌いの子供でも「かいけつゾロリ」は読めてしまう?人気の理由とは

うちの次男、図書館で本を借りるとなると、必ず、 「かいけつゾロリ」のシリーズです。 実は、次男、活字嫌い(笑) でもこの「かいけつゾロリ」だけは、一生懸命読んでいます。 学校の図書室でも、ずっと、かいけつゾロリを読んでいるようで、 読書感想文の宿…

子供が主体性をなくすトンチンカンな親のかかわり方の特徴とは

親が、子供にこうあって欲しいという想いが強すぎると、 子供に悪影響を及ぼします。 徐々に、子供は主体性を失っていくんです。 親は子供を想うからこそ、ちょっとずれてしまったり、 感情的になったり・・・ 子供に求めるものが多いと、 幼いころから、親…

なぞり書きでは子供の字は上手くならないって本当?

子供の字はなぞり書きでは上手くならないと 習字の先生から聞いたことがあります。 私はそれまで、子供になぞり書きばかりさせていたので、ショック。 じゃあ、どうすればいいのかというと… お手本のマネをして書く、 写し書きが良いのだそうです。 「なぞら…

スマイルゼミ発展コースで中学受験対策できる??

うちの小4の息子、スマイルゼミの発展コースを受講し始めました。 スマイルゼミ標準コースの講座が早めに終われば、発展コースの講座が、無料お試しで1つできるようになります。 それがクリアできるようになったし、子供がやりたいと言ったので、やってみる…

子供の自主性を育てるための声かけ、NGな声かけとは?

親に勉強するように、命令されたり、うるさく指示されると、 「はいはい、やればいいんでしょやれば!」という感じで、 勉強してるふりをしたり、ボケーっとなったり、 いざ、勉強を始めても集中できません。・・・ 親は何とかこの子をよくするためにと、指…

親が子供の失敗を許せないと子供は落ちこぼれるって本当??

うちの息子たち、私が、ちょっと注意すると、「でも」「だって」を良く言ってます。 それって、怒られそうになる時の、自己防衛の本能なんだそうです。 失敗したときに、私が許せないで、つい、強く叱ったときの記憶がよみがえるのか、 必死に言い訳を探して…

大人のひきこもり、親が教育熱心だったという説

大人のひきこもりが増えています。 ただの、インドアとか、自宅で仕事しているからとかではありません。 経済的に自立できず、親と一緒に住んでいながら、親と顔を合わさず、部屋から一歩も出ない。 親から離れられないけど、親が大嫌いで顔も見たくないから…

なかなか宿題をしない子供を変えた方法(小2編)

反抗期の小2、なかなか宿題をしないの巻 うちの息子、小2の時、なかなか宿題をしないから、毎日大変でした。 帰ったらすぐやること!!と、ガミガミ言いまくって、やらせてました。 ちょっとしたバトルになります。 やり始めても、 頭の中は「嫌だな~」と…

完全無料!分かりやすいと話題の学習動画

小学3年生から、中学生、高校生の学習動画が見れるYouTubeチャンネルがあります。 チャンネル名は「とある男が授業してみた」 とある男とは「葉一さん」です。学習塾の講師を経験されて、2012年から学生向けに、学習動画の投稿を開始。 たくさんの動…

子供のやる気を削ぐ母親の2つの言動とは

疲れていると、親も人間。 ついつい愚痴っぽくなりますよね。 私も、疲れているときは、子供に、つい、ネガティブなことを言ってしまいます。 「もうムリ~疲れた~腰痛い。明日も仕事か~。」とため息。 子供が、 「お母さん大丈夫??元気出して」と言って…

目標を達成する子供の親は聞き上手ってホント?

忙しいと、なかなか子供の話を聞く暇がありませんよね。 仕事から帰ってきて、ご飯を作ってたり、洗濯物をしたり、片付けをしているとき。 子供が、「あのね~おかあさ~ん」 と言ってきて、 話が長そうなら、「今ちょっと忙しいから後でね」と言ってました…

スマイルゼミのゲームやインターネットって必要?実践中のリアルな口コミ

うちの息子、DSのゲームをやり始めると止まりません。 全く、本当に、きりがありません。 スマイルゼミは、勉強すると、スターアプリというゲームやインターネットがごほうびで出来るようになります。 その点、気に入って、 ゲーム好きだからこそハマるかも…

スマイルゼミなら美文字になって、漢字検定2級合格できる??

漢字って、何度も書かないと覚えないし、ノートとかドリルとか、かさばりますよね。 スマイルゼミは、何度も書くのが楽しくなるような、漢字メダルという漢字を覚える学習があります。 漢検ドリルの内容も種類が多くて、10級(小学1年生)から、2級(高校3…

自分で考え、やりとげる力!やる気を出す親のかかわり方

「自分で考え、やりとげる力」が身につくと一生ものの能力になります。 それには、親の習慣や、かかわり方が大切。 自分で思いつき、とりかかり、最後までやりぬく。 私も、息子たちにこの「自分で考え、やりとげる力」、身に付けさせていので、いろいろ調べ…

スマイルゼミの計算ドリルに小学生が夢中になる3つの理由

はっきり言って、計算ドリルって、つまらないものですよね。 息子も、紙の計算ドリルをやるとき、面倒くさそうでした。 ただ、計算だけひたすら、する。 無になって・・・ 目がどんより。 でも、計算の速さと正確さって大切。 計算苦手だと、算数のテストで…

あと伸びする子供の学力の燃料となるものはズバリ、何???

小学校高学年から中学二年生くらいで、急に成績がグングン伸びだす子供がいます。 特に、男の子に多いんですって!! あと伸びする子供に育てるにはどうしたらいいの?? 気になる! あと伸びする子は、高校でも伸び続けて、 大学、社会人になっても、自分の…

タブレット学習の1番のメリットとは?【スマイルゼミ】実践してみて分かったこと

忙しいときに、子供の勉強を見るのは、本当に大変ですよね。 その場で丸付け出来なかったり、 間違いを指摘すると、不機嫌になったり。 子供が調べようとして、 教科書を出して、ペラペラめくってなかなか開かずイライラしたり・・・。 私が仕事や、家事に追…

動画必見!タブレットで楽々学習・スマイルゼミの動く解説とは?

子供に勉強を教えているとイライラしてしまうお母さん。 これって、以前の私でした。 なんでもっと上手く、教えれないんだろう・・・。 子「はぁ~・・・」←ため息。 母「だから~~・・・もう一回言うよ。ちゃんと聞いてね!」 ついヒートアップしてしまう…

口コミ多数!スマイルゼミ【みまもるトーク】の機能でやる気が続く

子供にやる気を持たせるのって、難しい・・・。 私のようにガミガミ言ってただけの母親でも、 スマイルゼミの【みまもるトーク】を活用して、 楽しみながら、子供のやる気を復活させることができています。 どんな勉強をしているのかチェックし、 ほめること…

スマイルゼミ実践中のリアル過ぎる成績と口コミ【小3・小1編】

1年間、スマイルゼミを続けてきて、 子供たちの成績は上がったのかを発表します・・・ 2016年3月から、小学生の息子たちがスマイルゼミを初めて、 1年3ヵ月が経ちました。 長男(小学3年生)と次男(小学1年生)のテストの点を暴露しながら、 リアルな成績…

ゲーム好きな小学生ならハマる?スマイルゼミを選んだ理由

幼稚園の頃は、息子は、 知育遊びが大好きな子供で、 ひらがなも同じクラスの誰よりも早く読めるようになってました。 「お勉強が好きなのかも。」と安心してました。 それが・・・ 小学生になって ゲームにハマりだし、 宿題さえ面倒くさがって・・・ あっ…